実は・・・ ― 2011年03月21日 12時25分23秒
実は個人的にもMMとしてもまだ1円も寄付も義援金も送っていないのです。
新潟地震も神戸もスマトラ沖のときも いち早く行動を起こした(皆さんにも協力していただいて)のですが・・・・・
少し考えるとこがあって
以前は日赤やユニセフを通じて送っていたのですが、 スマトラ沖の時に寄付金の行き先を調べてみたら 日赤などを通じて10万円寄付してもどうも5~6割程度しか現地には行かないことが分かったのです(定かではありませんが・・・)
活動の経費やストックにも回るらしいのです、確かにいち早く現地に入って活動しているので、次の災害のためにも内部留保の必要はあるのでしょう でも、これってどうよ? ですよねぇ・・・ って言うことはこのような大災害が収入源になるってことですね? ※あくまでも私の理解の範囲ですが なんとなく釈然としないので悩んでいるのですが・・・・・
いまコンビにでも駅前でも募金活動がされていますが どこがいいのか悩んでいるのです
もうひとつ気になるのは、一度でも寄付をすると日赤やユニセフなどは 毎年立派なダイレクトメールを送ってきて寄付を募るのです そのたびにお断りしていますが・・・・ 「何か起こった時は言われなくても寄付しますから~」 「勘弁してください」 「助けて欲しいのはこちらです~」
最近のコメント